メールマガジン-経営コンサルティング、COO代行、人材育成- 守破離コンサルティング

メールマガジン

ビジネスリーダーの知恵袋

このメールマガジンは、経営者、管理職、起業家、ビジネスに興味を持つ個人など、
幅広い層に向け、月曜日に配信中。朝イチにちょこっと勉強!

特に戦略立案、計画具体化、組織運営、リーダーシップ、上司の心構えなど、
経営や実務全般にわたり、そのコツや事例などをご紹介します。

スナックのママさんなども、お客さまとの会話に困らない!

なお、ご希望の方には登録特典資料を無料でプレゼント!

過去のメルマガタイトル

  • コスト削減の秘訣:まずは構造化から
  • お店の回転を上げて売り上げを増やすためには?
  • プレゼンテーションのコツが知りたい!
  • 人財育成の勘所を学んで組織力を上げよう!
  • 利益を増やす生産性向上の方法とは?
  • あなたも使える!稼ぐためのノウハウとは?
  • 正しい戦略を立案するために大切なことって…
  • などなど

「優しさと思いやりの違いとは?」の回からご紹介(抜粋)

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    優しく接する、思いやりをもって接する、どちらも間違っていないように感じられますよね。
    ただ、そのお寺の住職は、本質的に異なる概念なのだと説いていました。
    その理由は、使われている漢字です。
    優しさという言葉に入っている「優」の文字は、優れているという意味もあります。
    相手よりも自分の方が優れていると考えているからこその言動であること。
    それが優しいという意味であって、【上から目線での振る舞い】だというのです。
    相手を慮って(おもんぱかって)、つまり思いやりをもって接する気持ちが大切なのですね。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メルマガ登録特典

ご希望の方には下記2点の資料をプレゼントいたします。
(1)SCM・ロジスティクス・物流の違いとは?
(2)著書「あなたは部下の本音を引き出せていない~組織のパフォーマンスを最大化する~」の紹介

メルマガ登録

必須
必須
メールアドレス必須
会社名
所属部署
役職
電話番号
興味のある話題(該当項目をチェック)










資料プレゼント(1)
(ご希望の場合はチェック)
資料プレゼント(2)
(ご希望の場合はチェック)
無料相談
(プルダウンから選択)
お問い合わせ内容
個別相談申し込み・お問い合わせ