コラム-経営コンサルティング、COO代行、人材育成- 守破離コンサルティング

コラム
2024.9.5 コラム

「キャッチ」とは?

キャッチコピーとキャッチフレーズ

よく使われる「キャッチコピー」と「キャッチフレーズ」。
いずれも似たような意味のため、しばしば同じように使われますが、少し違いがあります。

キャッチコピー:
主に広告やマーケティングにおいて、商品の魅力や特徴を簡潔かつ効果的に伝えるための短い文章です。
広告の見出しやタイトルとして使われることが多く、消費者の注意を引きつけるために考案されます。
日本企業では、例えば
・日立製作所「Inspire the Next」
・味の素「Eat Well, Live Well」
などが思い浮かびます。

キャッチフレーズ:
キャッチコピーより広い意味で使われ、広告だけでなく、キャンペーン、プロジェクト、個人のモットーなどに使われることがあります。
一つのテーマやメッセージを簡潔に伝えるための短い言葉やフレーズです。
例えば、選挙のスローガンや社会運動の標語としても使われます。

両者に違いはあるの?

キャッチコピーとキャッチフレーズの違いをまとめると、
キャッチコピーは主に広告やマーケティングに焦点を当て、商品の販売促進を目的としています。
キャッチフレーズはより広範な使い方が可能で、必ずしも商品販売に限定されません。

しかし、実際には両者は混同されることが多く、例えば、ある広告のキャッチコピーが、そのままキャンペーン全体のキャッチフレーズとして機能していることもあります。
ちなみにコピーライターとは、キャッチコピーやキャッチフレーズを創作する人のことを意味していますが、本来の意味からすると単に執筆者ということになります。

アイキャッチとは?

もう一つ、アイキャッチについても触れておきましょう。

アイキャッチとは、「人目を引きつけるもの」です。
その中でもよく使われるのは「アイキャッチ画像」でしょう。
ブログやウェブサイトの記事に添えて掲載する画像のことを指します。
また、店舗の前を通りがかる人に対して「おや?なんだろう?」というように気を引くものもアイキャッチです。
たとえば宝飾店の店頭に飾る大きな宝石を模したモニュメントなどもアイキャッチと言えます。

いずれも人の関心を引き寄せ、コンテンツの内容を効果的に伝えるもので、マーケティングツールとして使われているものです。
このアイキャッチは、商品やサービスの利点や特徴を簡潔に伝える他、ブランドイメージを明確にすることもできます。
効果的なアイキャッチがあれば、それを見た人の記憶に残りやすくなり、購入につながる可能性も高くなるというわけですね。

これを簡単に整理すると、アイキャッチは
・記事やコンテンツの内容を簡潔に伝えられる 
・コンテンツを目立たせて、関心を引きつけられる
・文字だけでは足りない要素を補える
・記憶に残りやすくなる

いずれにしても、ブランドイメージを伝え、その認知度を高めるマーケティングツールとして役立つ手法です。
そしてこれらは画像に限らず、キャッチコピーやキャッチフレーズにも同じことが言えます。
文字数の長い文章では頭に入りにくい内容を一言で伝えられるということで、広い意味でのアイキャッチと言ってよいでしょう。

座右の銘

ところで、あなたは座右の銘をお持ちですか?

この座右の銘は、個人のキャッチフレーズという解釈も成り立ちますが、より深く個人の内面や人生観に関わるものであるため、キャッチフレーズよりもパーソナルで内向きな要素が強いと言えるでしょう。

ちなみに、筆者の座右の銘は「情けは人の為ならず」です。
見返りを求めずGive&Give!というものです。
Takeを考えずにGiveし続ければ、いつかは自分に戻ってくる。
そう信じて日々頑張っています。

関連記事

    同じカテゴリーの記事はありません。

個別相談申し込み・お問い合わせ